BAVR
web vr

より効率的で効果的なプレゼンテーション・デザインサポートを。

shapespark(Software as aメタバース)とは

VR空間・メタバース空間であらゆるパフォーマンスを演出します

WEB上で手軽に動かすことができ、その場で素材を切り替えられるマテリアルピッカー機能や家具・什器などの
インテリアパーツを瞬時に選択できるスイッチオブジェクトなど、VR空間として多機能に富んだ演出性、
更にアバターを用いたSNSコミュニケーションが出来るメタバースとしても機能するソフトウェアです。

バーチャルミーティング機能を使えば、アバターを用いて仮想空間内を自由に移動できるだけでなく、
ウェブカメラにて、実際の表情をもつアバターでコミュニケーションが取れるため、
様々なプレゼンテーションやコミュニケーションの場としてのメタバース空間を実現します。

shapesparkの基本機能

仮想空間を自由に移動

仮想空間を自由に移動

CGの仮想空間を自由に移動ができます。
動きも滑らかで、リアルな視界に近い状態でウォークスルーできます。

あらゆる角度から検証

あらゆる角度から検証

まるで模型のように、アイレベル、俯瞰等あらゆる角度から閲覧できます。
事前に見せたいシーンを登録しておくこともでき、ボタンひとつで特定のポイントへ移動することもできます。

ヘッドマウンドディスプレイ対応

ヘッドマウンドディスプレイ対応

ヘッドマウントディスプレイにも対応しています。CG空間でより没入感を感じ、体験していただくことが可能です。

閲覧に特殊なアプリは一切不要です!

PCはもちろん、スマホやタブレットでもインターネットが繋がる環境であればURLへのアクセスで閲覧が可能なため、メールやLINE、QRコード等で簡単に共有が可能です。

  • smart phone
  • tablet
  • VR goggles

より、理想のイメージを明確にするために…

オプション機能

仮想空間を自由に移動
仮想空間を自由に移動

カラー・マテリアルピッカー

事前に設定を行うことでVR内で色・素材を変更することが可能です。仕様決定の合意をスムーズにします。

仮想空間を自由に移動
仮想空間を自由に移動

スイッチオブジェクト

VR内で部分的な形状パターンを切り替えることが出来る機能です。家具のレイアウトパターンやデザイン検討でお使いいただけます。

仮想空間を自由に移動
仮想空間を自由に移動

バーチャルミーティング

アバターを用いてVR空間内でコミュニケーションが出来る機能です。プレゼンやミーティング等でお使いいただけます。

仮想空間を自由に移動
仮想空間を自由に移動

VR内画面共有

バーチャルミーティング機能の一部で設定したオブジェクトに画面を共有することが出来る機能です。資料を用いたプレゼンや動画の視聴等をスムーズにします。

仮想空間を自由に移動
仮想空間を自由に移動

リンク埋込

VR空間内にボタン設定が可能です。ボタンにリンクを埋め込むことで見せたい場所で見せたいコンテンツを提供できます。流入経路を追うことでマーケティングツールとしてもお使いいただけます。

仮想空間を自由に移動
仮想空間を自由に移動

自動アニメーション

事前に登録したviewを自動的に繋ぎ合わせてアニメーションのようにお使いいただけます。動画もVRもという方にお勧めの機能です。

shapespark  SAMPLES

住宅から商業空間、展示会まで様々な方法で活用できます。

マンション内観

マンション内観

マンション外観

マンション外観

戸建住宅(内観、外観)

戸建住宅(内観、外観)

店舗内装

オフィス空間

家具、設備

家具、設備

USECASE

様々な用途でご活用いただけます。
以下の項目以外にも制作対応しているのでまずはお問い合わせください。

バーチャルオフィスとして

ウェビナー会場として

プレゼンテーションの場として

展示会場として

イベント会場として

3Dカタログとして

バーチャルミーティング機能の体験ができます

PCやタブレット、スマホで
バーチャルミーティング機能をご体験いただけます。
以下のボタンからミーティング空間を作成し、是非ご体感ください。

ご利用の流れ

1
お問合せ
ご相談
2
御見積り
3
必要資料
ご入稿
4
制作
5
確認
6
納品

ご不明な点等ございましたら、
まずはお問い合わせください

ソフトウェア情報

「shapespark」は、当社でVR制作に利用しているソフトウェアの1つです。
発祥はポーランドの建築プレゼンテーション用のソフトウェア。全世界で広く利用されています。
3Dモデルデータを読み込み、ノンコーディングでVR作成を行うことができます。
当社でソフトの代理販売も行っておりますのでご興味がある方は下記ページをご覧ください。

Q&A

shapesparkを導入するにあたって、多くお問い合わせやご相談いただいた内容をご紹介いたします。

shapesparkの作成にはどのような資料が必要ですか?

通常のCGパースを作成する資料と同じく、平面、立面、断面、仕様書等があれば制作可能です。 図面が揃っていない場合でもお打合せで内容をヒアリングし、制作することも可能です。

出来上がったVRを見るのに、特別なアプリやPCが必要ですか?

完成したWeb VRはURLで納品させていただきます。インターネットに繋がる環境であれば、特別なアプリは必要なく、お手持ちのPC、スマートフォンなどのタブレット端末で、ご覧いただけます。(自社ドメインでの公開をご希望の場合は、ご相談下さい。)

色のバリエーションは作成可能ですか?

カラー・マテリアルピッカーやスイッチオブジェクト機能を使用することで作成可能です。制作の際にどういったパターンを作成したいか営業にお申し付けください。

バーチャルミーティング機能は何人でも参加できるのでしょうか?

現バージョンでは10名が参加上限となっております。